S21 Architect

《越境建築家》たちとの対話
—「越境」が建築家にもたらすもの—

《越境建築家》たちとの対話により、「越境」が建築家にもたらすものについて考えます。今回、「越境」には、国境だけでなく、建築家としての職能、職域を越えるという意味も含めています。現代社会が抱える課題は、多くの地域、領域にまたがり、複雑多様に絡み合っています。その解決には多くの人々の領域横断型の取り組みが必要であるにも関わらず、一部の国や人々には一国優先主義や排他的傾向も見られます。このような状況に対して、従来の建築家の職能や職域で対応できる範囲は限られますが、すでに「越境」を実践している建築家たちは、職能、職域を越境すること、また越境がもたらすものについて、どのように考えているのでしょうか。大会テーマ「せんのちから」は、〈持続性をもつ好ましい社会〉の実現に必要な、多様な知見、職能、技術の融合を目指すものです。《越境建築家》たちとの対話を通じて、私たちが持つべき「せんのちから」について考えます。

登壇者

坂田 泉

JIA国際委員長/OSAジャパン

井本佐保里

日本女子大学准教授

後藤克史

Squareworks LLP

山道拓人

ツバメアーキテクツ/法政大学准教授

早野洋介

MAD Architects

開催日時/会場

2025/11/7 16:00〜17:30 千葉県文化会館・大練習室

アクセス

メイン会場

千葉県文化会館

〒260-8661 千葉県千葉市中央区市場町11番2号

千葉都市モノレール「県庁前駅」より徒歩10分

JR「本千葉駅」より徒歩11分

京成「千葉中央駅」より徒歩20分

バスJR「千葉駅」中央改札(東口)、京成バス7番乗り場より「大学病院」または「南矢作」行き/千葉シティバス6番乗り場「川戸都苑」行きに乗車、「郷土博物館・千葉県文化会館」下車より徒歩2分

他のトークセッション