社会に発信する建築家のメディア実践を考える

SNSや動画配信プラットフォームの急速な普及といった今日のメディア環境の変化は、「建築家の活動の社会への発信のあり方」にも深く影響を与えています。近年、日本建築家協会(JIA)においても、ウェブサイトのリニューアルや公式Instagram開設など、時代に合わせた広報のあり方を模索する取り組みを実施してきました。しかし、建築家の活動を効果的に伝える画像の収集や、映像素材の制作の困難さ、また、肖像権などを含む権利の問題など、多くの課題も見えてきています。本企画では、映像メディアの専門家や建築系メディアのエディターをパネラーに迎え、YouTubeやInstagramなど、各メディアの特性を活かしながら新たな情報発信に積極的に取り組む建築家の実践を、多くの事例を交えて紹介するとともに、その意義や今後の可能性について多角的に議論します。また、メディア実践の具体的な方法論にとどまらず、建築家の職能や社会との多様な関わり方について考える場を目指します。
登壇者

小山 光
キー・オペレーション

澤 秀俊
澤秀俊設計環境/SAWADEE

服部真吏
編集者

和田信太郎
アートプラクティショナー/東京藝術大学大学院専門研究員

会田友朗
アイダアトリエ
開催日時/会場
2025/11/7 16:00〜17:30 千葉県文化会館・中練習室
アクセス
メイン会場
千葉県文化会館
〒260-8661 千葉県千葉市中央区市場町11番2号
千葉都市モノレール「県庁前駅」より徒歩10分
JR「本千葉駅」より徒歩11分
京成「千葉中央駅」より徒歩20分
バスJR「千葉駅」中央改札(東口)、京成バス7番乗り場より「大学病院」または「南矢作」行き/千葉シティバス6番乗り場「川戸都苑」行きに乗車、「郷土博物館・千葉県文化会館」下車より徒歩2分
他のトークセッション